MENU
カイ
会社員
出張LIFEブログをご覧頂きありがとうございます。
少し変わった仕事をしており、出張が多く年間200日以上ホテルで生活しています。
そんな生活を10年以上続けています。
当ブログで出張生活を快適に過ごせるような情報が見つかればと思います。

北海道お米・牛乳子育て応援事業 電子申請のやり方!簡易申請の方法を画像付きで解説

  • URLをコピーしました!

アフェリエイト広告を利用しています。

北海道では、お米や牛乳などの子育て世帯への支援を目的とした「お米・牛乳子育て応援事業」が行われています。

この事業では、北海道産のお米や牛乳を提供するための支給品が配布され、子育て世帯の負担軽減が図られるとともに、地域の農産物の消費拡大も目指されています。

この記事では「北海道お米・牛乳子育て応援事業 電子申請のやり方!」というテーマで、簡易申請の手続き方法を画像を交えて解説しています。

申請の手続きについて正確な情報を得ることで、より効率的に手続きを進めることができるでしょう。

北海道在住の皆さま、この機会にぜひご利用ください。

目次

北海道お米・牛乳子育て応援事業とは?

食料品などの物価高騰の影響を受けている子育て世帯の負担軽減と道産品の消費拡大を図るため、平成17(西暦2005)年4月2日から令和5(西暦2023)年9月30日までにお生まれの子ども第2回は平成17(西暦2005)年4月2日から 令和6(西暦2024)年4月1日までにお生まれの子ども(対象児童)がいる北海道内の世帯に商品券等を支給します。北海道お米・牛乳子育て応援事業(物価高騰等対策特別支援事業)について – 経済部経済企画局経済企画課 (hokkaido.lg.jp)

というのが本制度の内容です。

ざっくり言うと北海道に居住地があり18歳以下のお子様がいらっしゃる家庭が対象ですので申請して支給品をもらいましょう!

保護者は道内に在住し、道外で対象児童だけで構成する世帯も対象です。

ご自身が対象かどうか詳しくは申し込みサイトを確認ください。

申請期間について

第1回は2023年5月10日~2023年9月30日に行われておりました。

現在は第2回として2024年1月26日~2024年4月30日の申込期間となってます。

忘れずに申し込むようにしましょう。

支給品について

支給品は3パターンより選べます。

第2回はどれを選んでも5,160円相当分ですので自分にあったものを申請しましょう!

A 商品券
「おこめギフト券」または「おこめ券」3,960円相当分(440円×9枚)と
「牛乳贈答券」1,200円相当分(200円×6枚)
<5,160円相当分>

お米・牛乳子育て応援事業 (hkd2023kosodate-ouen.jp)

B 電子クーポン
北海道産の「米」と「牛乳」を購入できる電子クーポン
<5,160円相当分>
※利用期限:令和6年7月21日(日)まで

お米・牛乳子育て応援事業 (hkd2023kosodate-ouen.jp)

C 北海道米セット(ななつぼし)
「精米10kg」か「無洗米10kg」
<5,160円相当分(送料含む)>

お米・牛乳子育て応援事業 (hkd2023kosodate-ouen.jp)

以上の3パターンから選べるみたいです。

※電子クーポンは使用期限があるようので注意してください

簡易申請方法について解説

申請方法に「通常申請」と「簡易申請」があります。

簡易申請」はその名の通り簡単に申請できる方法です。

簡易申請」は第1回の申請を電子申請にて行っている方が対象となります。

もし第1回の申請を行っておらず、今回初めて申請となる方は「通常申請」となります。

第1回の時の記事を参考にしてみてください。

第1回の申請を電子申請にて行っている方は「簡易申請」を行うことができます。

それでは「簡易申請」について私が実際に行った画像付きで紹介していきます。

準備するもの

まずは申請に必要なものを準備しましょう。

  • 簡易申請用のはがき(1回目に電子申請を行った人に届きます)
  • QRコードを読み取れるスマートフォン
  • メールアドレス
  • 申請者の生年月日と電話番号

準備するものはこの4つだけです。

注意事項としては第1回の申請を電子申請にて行っている方が対象のみが対象であること。

住所変更された方は簡易申請はできません。通常申請を行ってください。

郵送申請を行った方には別途郵送申請用の書類が送られてくるようです。

私は1回目に電子申請を行いましたので簡易申請用の書類が届きました。

それでは実際に私が行った方法について画像付きで紹介していきます。

1.簡易申請用のはがきよりQRコードを読み取る。

まずは簡易申請用のはがきを準備してください。

中を開くと右上にQRコードが記載されて言います。

これをスマートフォンのカメラにて読み取ってください。

2.簡易申請 必要事項入力

QRコードを読み取ると電子申請の画面になります。

ご自身の氏名が記載されておりますので間違いないか確認してください。

下の方にスクロールしていくと簡易申請の画面になります。

まずは「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」を入力して「送信」ボタンをクリックしてください。

メール送信完了の画面になります。

先程入力したメールアドレスへメールが送られます。

3.メールより次の申請へ

先程入力したメールアドレスへメールが送られてますのでメールを開いてください。

簡易申請の続きができるURLが乗っていますのでURLをクリックしてください。

4.支給品の選択

再度、簡易申請の画面に戻ってきます。

ここでは「支給品」について選択することができます。

1回目と異なるものも申請できますのでここで選んでください。

まずは「▽」をクリックしてください。

選択できる支給品が出てきます。

ご自身の選択したいものをクリックしてください。

私は1回目に続き電子クーポンを選択しました。

「申請情報入力フォーム」にてご自身選択したいものが選ばさっているか確認ください。

下の方に注意書きが13項目書いています。

これに問題なければ「上記内容に制約・同意します。」にチェックを入れてください。

チェックを入れましたら「確認」をクリックしてください。

5.入力情報の最終確認

「申請情報の入力内容確認」画面になります。

入力した情報に間違いがないか確認ください。

もし間違いがあれば「前の画面に戻る」をクリックして修正ください。

間違いがなければ「簡易申請する」をクリックしてください。

下記の画面がでたら簡易申請完了です。

中央に「申請番号」が記載されておりますのでスクリーンショットかメモしておきましょう。

中々来ないときに問い合わせする際に必要になります。

6.申請完了メール

登録したメールアドレスにも申請完了のメールが自動配信にて送られてきております。

こちらにも「申請番号」が記載されておりますので大事に取っておきましょう。

以上で申請が完了となります。

おこめ(ギフト)券・牛乳贈答券の場合は、早くて2月中旬から順次発送となる予定の様です。

電子クーポンの場合は、原則として1週間程度でメールにて案内がくるようです。

北海道米の場合は、お手元に届くまで3~4週間程度とのことです。

いずれも最初はバタつくと思いますのでのんびり待ちましょう。

電子クーポンが来ない場合

1回目の申請時は電子クーポンの場合は1~3週間後にメールが来ました

2回目は1週間程度で通知が来ました。

迷惑メールフォルダに入っていることもあるので注意です!

特にGoogleのGmailを使用している方は迷惑メールに入ってしまうことが多いようです。

迷惑メールフォルダも確認してみましょう。

迷惑メールフォルダは1ヶ月毎に削除されてしまうので定期的に確認しましょう。

1か月過ぎても音沙汰がない場合は申請ミスの可能性があるので再度確認してみましょう。

まとめ

今回は「北海道お米・牛乳子育て応援事業」の電子申請の簡易申請について紹介しました。

皆様の役に立てればと思います。

実際の使用方法は下記の記事を参照ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次