必須アイテムの重要性
出張や旅行先に行く時に、ホテルに着いたときや移動している飛行機の中で
「あれがあれば便利だったのに」
「これを持ってくるのを忘れた。」
という経験が結構ある。
この記事を読んでいただける皆様には同じ思いをさせないように
今回は長期間(1週間以上)を想定した出張や旅行で必須のアイテムや持ち物を紹介します。
「移動」「仕事」「ホテル」の3つの分類に分けて紹介していきますが
「移動」「仕事」については短期間と同様ですので主に「ホテル」についてメインで書いていこうと思います。。
別途記事で短期間(1日~2日程度)を想定した出張や旅行で必須のアイテムや持ち物を紹介している記事もあるので
短期間の方はそちらの記事を見ていただきたい。
今回は更に+αのものを中心に記載していきます。
移動等で使用するアイテム

まずは飛行機やバス、電車などの公共交通機関やレンタカーで移動する際に
必須なものについて記載していきます。
短期間(1日~2日程度)を想定した出張や旅行で必須でも紹介させていただいた基本品は以下の通りです。
- 現金やクレジットカード・・・移動にトラブルはつきもの。現金とクレジットカード1枚は持っておきましょう。
- Suica等の電子マネー・・・初めていく地域で切符を買うのは大変。電子マネーでストレス軽減しましょう。
- 交通機関のチケット・・・事前予約のものは登録番号やQRコード等の情報は忘れずに。スマホへ入れておこう!
- 身分証明書(運転免許証)・・・身分を証明できるものを持っていこう。運転免許証でOKです。
- 宿泊先の予約確認書・・・ホテルの予約情報は忘れずに。スマホへ事前に入れておこう!
仕事関連のアイテム

次に出張などの主にビジネスの際に必須なものについて記載していきます。
短期間(1日~2日程度)を想定した出張や旅行で必須でも紹介させていただいた基本品は以下の通りです
- 仕事用のスーツや作業服・・・長期間になると洗い替えとして2枚持っていくと便利です。
- 仕事の資料・・・案件が複数ある場合は資料に抜けがないように注意しよう。
- 名刺・・・日数が多くなると必要数が増えるので余裕をもった枚数を準備しましょう。
- 会社用携帯電話やスマートフォン・・・充電端子の確認をしてね。
- パソコンやタブレット端末・・・ACアダプターは忘れずに。
- 手帳やノート、筆記用具(クリアファイル)・・・ポストイットも張り付けられて便利です。
- クライアントへのお土産・・・複数のお客がいる場合は日持ちのいいものにしましょう。
ホテルでの必須アイテム

ホテルへ宿泊する際に私が考える絶対忘れてわいけないものについて記載していきます。
短期間(1日~2日程度)を想定した出張や旅行で必須でも紹介させていただいた基本品は以下の通りです。
- 充電器各種(電源アダプター)・・・持参品に合わせたケーブルを持っていきましょう。
- 衣類・・・下着等は7枚あると週末に洗濯できて便利です。
- 眼鏡・コンタクトレンズ・・・コンタクトレンズは期間を想定した分準備しましょう。
歯ブラシ、歯磨き粉
ホテルにも使い捨ての歯ブラシと歯磨き粉が備え付けてあることが多いです。
1日2日ならいいですが長期間使用するとなると口腔ケアとして不十分なことが多いです。
私は普段から使用している「電動歯ブラシ」と「歯磨き粉」、「マウスウォッシュ」を持っていくようにしています。
外出着
長期の場合は現地にて休みを取ることもあるでしょう。
外出着は最低2セット持っておくと洗い替えになっていいです。
忘れずに持っていきましょう。
パジャマ等の部屋着
ホテルにもガウンが備え付けてあることが多いです。
しかし、慣れない環境では夜寝付けないことも多くあります。
少しでも心身共にリラックスできるように普段使いの「パジャマ」や「スウェット」「ジャージ」などの部屋着を持っていきましょう。
睡眠の質は出張期間の生活の質に直結しますので意外と馬鹿にできません。
意外と忘れがちな必須アイテム
短期間の出張や旅行だからと思って荷物を最低限にしようとしすぎてしまい、
忘れてはいけないもので意外と忘れがちなものを記載していきます。
短期間(1日~2日程度)を想定した出張や旅行で必須でも紹介させていただいた基本品は以下の通りです。
- 医薬品(常備薬)・・・ピルケースを使用すると日数が計算しやすいです。
- 健康保険証・・・長期間になればなるほど病院へかかる可能性が上がるので忘れずに。
- マスク・・・現地にて購入も可能ですので都度購入を視野に入れれば7枚程度あれば何とかなります。
- スタイリング剤・・・スプレータイプは飛行機に乗せれないので注意してください。
- 髭剃り(男性)・・・使い慣れたものを持っていきましょう。
- 生理用品や化粧用品(女性)・・・クレンジングオイルは忘れ易いので気を付けて。
体温計
長期間なれない場所にいると疲労がたまり、体調を崩す場合が結構あります。
具合悪いかな?と思ったときに体温を測れるように体温計は忘れずに持っていきましょう。
爪切り
1週間もすると人間爪も伸びてきます。
ホテルで借りれることもありますが、切れ味が悪くて思った通りの仕上がりにならないことも。
自分の爪切りを持っていくことをお勧めします。
洗濯物を入れる袋
平日は仕事で忙しく、こまめに洗濯できないことがあります。
洗濯は週末にとなることが多いので1週間分の洗濯物が入るような大きさの袋を用意しておきましょう。
折りたためるような素材を選ぶと使用しないときに小さく畳めるのでお勧めです。
その他あると便利アイテム
ここでは必須ではないがあると便利なものを紹介していきます。
短期間(1日~2日程度)を想定した出張や旅行で必須でも紹介させていただいた基本品は以下の通りです。
- 折りたたみ傘・・・バックに1本入れておきましょう。急な雨にも安心です。
- 耳栓、アイマスク・・・ホテルでのリラックスした睡眠環境を作りましょう。
- モバイルWi-Fiルーター・・・自分のWi-Fi環境にてネット環境攻勢を楽しましょう。
- モバイルバッテリー・・・1個持っていると安心です。
- サブバッグ・・・ちょこっと外出時に使えます。
- マルチコンセント・・・コンセントが足りない!ってことにならないように。
はきなれた靴(スニーカー等)
革靴や作業用の安全靴のような仕事で使用する靴は当然準備するでしょう。
ただどうしても仕事モードへのスイッチになっていることが多いので
1足履きなれた普段使いのスニーカーがあると休日の移動時リラックスに役に立ちます。
是非持っていきましょう。
ハンガーと洗濯ロープ
ホテルの部屋には洗濯後に洗濯物を干すような場所が限られています。
1週間分の洗濯物は結構量なので結構な干す場所が必要です。
そこで洗濯ロープがあればあっという間に洗濯物を干す場所が確保できます。
また、シャツも1週間分となると7枚、上着もと考えると備え付けのハンガー(2~3個が多い)では足りないので
ハンガーも何個か持っていきましょう。
私は無印良品さんの「携帯用 アルミ折りたたみ式ハンガー」をおすすめしています。

無印良品さんの「アルミ 角形ハンガー(16ピンチ)」もおすすめです。

使い切りの洗濯洗剤
ホテルに備え付けのコインランドリーには洗剤が付いていないことが多いです。
別途ホテルのフロントで購入できる場合もありますが、
自分で洗剤を持っていくことをお勧めします。
1本持っていくとかさばるので小分けになっている使い切りの洗濯洗剤がおすすめです。
普段使いのシャンプー、洗顔、ボディーソープ(詰め替えて持っていくと便利)
ホテルには「シャンプー」「ボディーソープ」は備え付けてあることが多いです。
しかし、お世辞にも良いものをおいていることはなく、髪がキシキシになってしまったり、
肌に合わなくて肌荒れを起こしてしまうこともあります。
私の場合はにおいが好みでないとテンションが上がらなく、リフレッシュできません。
自分で普段から使用しているものを持っていく方がいいでしょう。
ポンプをそのまま持っていくとかさばって邪魔になるので詰め替えることをおすすめします。
Bluetoothイヤホン
長期間の場合、1日60分の移動時間と考えても1週間では積算されて7時間もの時間になります。
ただただ黙って移動するよりも「好きな音楽を聴いてリラックスする」「勉強したいことを聞き流しする」と
時間を有効に使いましょう。
スマートスピーカー
部屋にスマートスピーカーを一つ設置しておくと、夜リラックスするのに「音楽を聴く」こともできますし、
目覚まし時計代わりに「朝のアラームをかける」こともできます。
Wi-Fi接続が毎回部屋毎で設定しないといけなくて面倒ではないかとおっしゃる方は
ルーターも一緒に持ち歩くと設定をいちいちせずに済みますので面倒から解放されます。
メディアストリーミング用デバイス
仕事以外の時スマートフォンをいじる機会が多いかなと思います。
小さい画面をずっと見ているとリラックスした時間のはずなのに目はどんどん疲れていってしまいます。
そこでメディアストリーミング用デバイスがあるとテレビへ画面共有できるます。
大画面で少しでも快適な夜を過ごしましょう。
私はアマゾンさんのプライム会員ですので「 Fire TV Stick」を使用してミラーリングしたり、
映画を見たりして快適な夜の時間を過ごすようにしています。
一般的にホテルにあることが多いもの
一般的にホテルに付属されていることが多いものを記載します。
- シャンプー・リンス・ボディーソープ
- ヘアゴム
- コットン・綿棒
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- カミソリ
- ヘアブラシ
- フェイスタオル
- バスタオル
- 寝間着(浴衣)
- コップ、ティーパック・インスタントコーヒー等
- ドライヤー
- ハンガー(2~3本が多い)
- 消臭スプレー
- 湯沸し器
- テレビ
- ベット
- 鏡
- インターネット(有線LANや無料Wi-Fi)
- 消毒液
当然ホテルによって付属品は異なりますのであくまで参考としてください。
別途貸出できることが多いアイテムのリスト
次にフロントへ問い合わせると意外と出てくることが多いものを記載します。
- ズボンプレッサー
- アイロン
- 電気スタンド
- ソーイングセット
- つめきり
- 体温計
- 加湿器
- ヒーター
- 傘
- 毛布
当然ホテルによっては異なりますのであくまで参考としてください。
最後に
今回は出張や旅行で必須アイテムとして長期間(1週間以上)を想定したアイテム紹介をしました。
皆様がホテルに着いたときや移動している飛行機の中で
「あれがあれば便利だったのに」
「これを持ってくるのを忘れた。」
ということにならないように参考になればと思います。
その他にも出張や旅行について記事を書いていきますので参考にしてみてください。